オープンデータで作った観光系サービス

新コロナウィルスで経済やら色々ダメになりつつある現状が心配ですね。さて私は以前書いたようにオープンデータでなんとかサービスを作ってよしんば生計を立てれれば良いと考えています。 現在無職で貯金を切り崩して生活しつつ開発をしているという状況です…

マスターデータを取り扱うサービスをはじめました

さて、色々あって退職して、3ヶ月ほど経過しました。 仕事はしておらず収入がなく辛い日々ではありますが個人でサービスをリリースしました。これで食べていければ嬉しいなぁ。前回オープンデータでなんとか出来ないかなぁという投稿をしました。 khondalit.…

オープンデータで個人開発が出来ないか?

すごく久しぶりのblog。色々あって仕事を退職し今は有給消化中です。 会社には色々言いたいことがあるがまあそれはそれとして良い面も多々ありました。 振り返り プログラマーとして社会人になり20年ほど経ち何社も経験してきて来ました。 得られたのは長時…

Sqale終了するので、Herokuに移行中

Sqaleが終了するということで、公開しているサービスを移行中です 【落語まとめ】Web寄席動画 もはだな|形態素解析 Mecab(複合名詞対応) Web版 とりあえず、ドメインはまだですが、http://sqale.yoseba.org/ の方は一旦移動させましたが、DBの移行がちょっと…

静的サイトゲネレータをNanocからMiddlemanへ乗り換えました

linuxc.infolinux.infoはずーっとNanocを使ってきたわけですが、アップデートをサボっていたたらいつの間にか最新版ではまともに動作せず少し我慢をしていたのですが、 更新は続けていくのに不自由していたのでMiddlemanへ乗り換えることにしました 躊躇して…

Rails4系からRails5へのアプデ

sqale.yoseba.org以前リリースしたサービスですが、Rails4.2.6からRails5.0.0へのアップデートを行いましたので手順を残しておこうかと思います。 ちなみに、仕事でも現在アップデート作業を頑張っていますが、こっちは規模が違うので色々大変で難航していま…

MeCabのWebAPIを公開してみた

仕事でmecabを使わざるを得ない機会が出てきました。 やりたいことは複合名詞の取得。SEOを目的としたサイト内リンクの増加の為に、キーワードを増やしたいわけですが、これがどうしてもサイトがターゲットの業界でよく使われるキーワードが多く、データは毎…

WebサービスをRailsで1週間程度で作ってみた:技術編2 PaaSなSqale

年も開けて1ヶ月経ちます。もう1/12が過ぎましたね、時間が経つのは早いです。WebサービスをRailsで1週間程度で作ってみた:技術編1 - khondalitのWebを学ぶブログ 前回の続きです。今回はサーバについてです。 sakura辺りを借りても良かったのですが、今回は…

WebサービスをRailsで1週間程度で作ってみた:技術編1

さて、前回の続きです。 khondalit.hatenablog.com 今回はスクレイピングに必要なYoutube周りの話となります。 作ったサービス 落語の動画をまとめています。 http://sqale.yoseba.org/ 技術 開発したいものは前回に決めているので、まずは技術の選定から。 …

WebサービスをRailsで1週間程度で作ってみた

ここ半年以上やる気が出ず、仕事はやることやって定時で帰宅という状況でした。 やっとなんとかプライベートでのやる気も戻ってきましたので、長年やりたかった個人でのWeb開発をしてリリースができました。 プロジェクトが開発停止 実は去年ぐらいにはある…

Linux版sophosが暴走

最近開発停止していたとある個人プロジェクトを開発中で忙しかったりします。 軽いsophosのLinux版が出たので早速試してみる - khondalitのWebを学ぶブログkhondalit.hatenablog.com さて、以前このエントリーで紹介したsophosの続報です。 Macだと軽かった(…

個人的な、therubyracer + libv8問題の解決方法

便利なRails上で動かすJavaScriptのエンジン。Rails4.2系になっても相変わらずの環境設定の急所ですね。 久しぶりに個人Mac上で環境構築すると、相変わらずMacだと引っかかりました。検索して出てくるようにインストールのコツはtherubyracerとlibv8のバージ…

軽いsophosのLinux版が出たので早速試してみる

Sophos Anti-Virus for Linux & UNIX: システム要件www.sophos.comちなみに、ディストリはMint Linux。sav-linux-free-9.9.tgzがダウンロードされます。 $ tar xvfz sav-linux-free-9.9.tgz $ cd sophos-av $ sudo sh install.sh あとは選択にしたがって進め…

nanocでsitemapを自動生成する

nanocについては以前書いていた記事が2012/1/24なので3年ぶり?でしょうか。 そもそも色々忙しすぎてこのサイト自体更新してないわけですが、最近は多少時間が取れるようになってhttp://linuxc.infoを更新を少しづつしています。 そしてふとgoogle webmaster …

Rails環境でのドキュメントの自動化

仕事しているとドキュメント大事ですよね。 いつ人の移動があるか分からないし、新しく追加されても忙しいと説明する時間もなかったり。 そういう管理しているのが問題なのですがそれはそれとして、やぱっぱりドキュメントはあるに越したことはないです。と…

最近Railsでよく使うgem

個人的に定番をまとめておきたいので。 細かくは説明しません。 devise まあ基本です。こればっかりは代替ってなかなか無いですね。 slim-rails erbの代わりにシンプルにViewを書けるようになります。 今更erbは辛いですよね。個人でRailsを使うならば現在は…

YosemiteでAirDropが反応しない場合の対応方法

会社などの組織でMacを複数使っているとAirDrop便利ですよね。 HipChat、Slackなどのチャットツールでもファイル共有できるので使用頻度はそこまで高くないのですが。さて、今年に入ってから会社MacをYosemiteにしたのですが、この記事でも書かれているよう…

Mac用フリーなアンチウイルス sophos を使用してみた

Macを使用していますが、近年はMacもWindowsと同じくウィルス対策はもはや必須となっています。 ただ、基本的に有料ですし動作も重くなるのが大きな欠点。 ウィルス等から見を守るために入れているのに、作業に悪影響を与えるなら意味はないですし、かと言っ…

Railsでenum+i18n

state_machineという便利なgemがあります。 カラムの状態、状態の別名とかを管理が出来て結構便利に使わせてもらっていたのですが、 もう2年程更新がされておらすRails4.2系だとエラーになる場合もあるようです(確実にエラーになるかまでは分かりません)。 …

今年の振り返り

さて、今年ももうすぐ終わりですね。 今年は仕事が忙しくほぼ何も出来なかったとはいえ、年末にlinux.infoを少し更新出来たのは良かったです。 とは言え今年のはじめの数ヶ月はRailsを触っていたので来年中にはなんとかリリースをしたいですね。 このblogも…

漫画喫茶でノマドっぽく作業してみた

やっと時間がとれたので、http://linuxc.info を更新しました。 LinuxC | プロセスとIPC LinuxC | プロセスとIPC 追加したのは2記事。当分プロセス周りを追加していければと思います。ちなみに、amazonのアソシエイトのクリックを見ると何故かGC本がそこそこ…

Mac Book Pro Retina購入メモ

さて、先日Mac Book Pro Retinaを購入したので記録的に自分用メモを。以前から購入予定でしたが、OSアップデートのタイミングやプライベートのお金の都合やその他のタイミングもあって、やっと購入。 個人的にはLinuxあたりの*nix系が動けばなんでも良いので…

Cでのエラーハンドリング方法

かなり久しぶりの更新です。 仕事が忙しかったですし、そのあとはイベント続きや体調を崩したりで色々時間がなかったので...。 結局今年はプライベートで進めているプロジェクトをまだリリース出来ておらず、辛いです。 さて、この記事を読んでつらつらどう…

多分、万年カレンダープログラムはプログラマへの第一歩だった

ここ半年ほど半端ではない忙しさでして...、GWは無い、土日もほぼ出社な状態で、久しぶりの投稿です。 管理が出来ず、管理について勉強しようとしない管理者は本当になんとかして欲しい。 いろんなプログラミング言語で1582年10月5日を扱ってみる| mwSoft を…

Mac Book Proのスリープ時の運用方法

さて、最近Mac Book Proが壊れてしまいました。 運良く修理は終わったのですが表に出てきた症状の1つにスリープ時からの復帰が異常に遅いということ。 いつも作業途中の状態のまま蓋を占めてスリープさせるのですが、修理が終わった後もこの復帰が異常に遅い…

わたしの個人的なパスワード管理方法

最良のパスワード管理ソフトを求めて - WSJ.com を読んで。 こいうったアプリを使って管理するのは悪いとは言わないけど、アプリが公開終了したりすると目が当てられない。 あと、アプリが実際何をしているかもよくわからないし、古いエンジニアとしては中身…

クラウドソーシングは使わなくても面白い

久しぶりの記事です。 仕事が半端無く忙しい。そもそもあの部分がああだからとか色々毒を溜め込んでいます。 世の中の皆さんはGW楽しんでください。 さて話題のクラウドソーシングサイト、個人的には登録はしていますが、特に使ってません。 使っていない理…

今の時代に新人エンジニアは何を勉強すればいいのか?

特にこれと言った正解はないのですが、つらつら書いてみましょう。 弊社にも新人が入ってきたのですが、自分の時を思うと周辺技術がすごい違う。 自分がいる業界が自分の新人の頃と違うというのも原因ですが、大学で勉強するメインの言語ですら自分の時代はC…

オブジェクトをそのままで送受信するPipe

IPCの中でもPipeはTCPとかのネットワーク系の基礎になったもので、結構使いやすくて個人的に好きな機能です。 特にスレッドを使うと、スレッド間通信用に多用します。 自分でリングバッファとか作るのも1つの手なのですが、自前でこういうの作るとブロッキン…

会社での開発体制改善中

ここ5年程はWeb業界で働いていてWeb業界で現在2社目。 前職の最後の方ではそこそこ業界で有名になった企業。現職は上場している企業なわけですが、両方とも開発体制、手法がひどい。 端的に言えばいきあたりばったり開発です。 ディレクタに当たる人たちが、…